コロナ罹患者の葬儀は火葬しかできない?知っておきたいルールとは
新型コロナウイルスが原因で亡くなったからといって、火葬しかできないわけではありません。葬儀屋さんによってはノウハウを駆使して、制限はあるものの通常と同様の葬儀を行うことも可能です。しかし注意点は、すべての葬儀屋さんがコロナ罹患者の葬儀ノウハウを持っているわけではないこと。どこに依頼するかが重要になるのです。
現時点ではコロナ罹患者の葬儀は火葬しかできない
コロナ罹患者の葬儀が行える葬儀屋さんはまだ限られています。理由は「ご遺体を納体袋に入れ密閉する」「袋表面を消毒する」「袋が破損しないよう注意して納棺する」というコロナ罹患者が亡くなった場合の、国が定めたガイドラインに従うことができる葬儀屋さんが少ないからです。
しかしガイドラインを守ることができるなら、火葬式だけでなく多くの方がイメージする葬儀を行うことは可能です。
問われる葬儀屋さんのノウハウ
故人がコロナ罹患者のケースで葬儀屋さんが慎重になるのは、ご遺体のあつかいが難しいという理由だけではありません。遺族が濃厚接触者である可能性が高いですし、式場や安置室など設備の使用にも制限があるからです。したがって葬儀を行うことができるとはいえ、対応できる葬儀屋さんはまだ少ないといえるでしょう。
まだ多い火葬のみのケース
対応できる葬儀屋さんの数の少なさや式場・安置室などの利用制限から、火葬のみを行い遺骨になってから対面というケースがいまだ多いものです。故人がコロナ罹患者というケース以外でも火葬式は増えつつありますが、従来の葬儀をイメージしていると寂しさを感じるご遺族も多いかもしれません。
事前の調査が必要
いざ葬儀の段階で、コロナ罹患者の葬儀が可能な業者を探すのは難しいでしょう。そこで重要になるのが、事前での葬儀屋さんへの確認。事前見積もりを取る際に、新型コロナウイルスなど感染症で亡くなった場合について話を聞き、葬儀屋さん選びの参考にするとよいでしょう。
故人からコロナに感染する危険性はあるの?
しっかり対策が施されていれば、故人からコロナに感染することは少ないとされています。理由はオミクロン株を含めて、新型コロナウイルスの感染経路は飛沫や接触がほとんどだから。
故人は呼吸や咳、会話などはできませんから、飛沫感染の原因になることはありませんし、国のガイドラインに沿って納棺されていれば、接触感染の原因にもならないからです。
可能性があるご遺族からの感染
コロナ罹患者の葬儀や火葬に制限が設けられているのは、濃厚接触者である可能性が高いご遺族との接触を心配してのことです。故人よりご遺族からの方が、新型コロナウイルスに感染する可能性はずっと高いといえるでしょう。
コロナ罹患者の遺体の処置は誰が行うの?
罹患者がどこで亡くなったかによって担当が変わるとはいえ、多いのがご遺体の搬送を行う葬儀屋さんが担当するケースです。病院に安置されているなら医療従事者が、警察なら警察官が行うのが基本ですが、手が足りない場合は葬儀屋さんが行います。介護施設やご自宅で亡くなった場合は誰も担当できないので、処置は葬儀屋さんが行います。
知っておきたい遺体との面会ルール
国のガイドラインには、納体袋で密閉されているなら面会することはできると書かれています。現在、都内で使われている納体袋の多くは顔の部分や全体が透明になったものですから、顔や体に直接触れることはできないものの、一応の面会はできるケースは増えています。
面会が難しいケース
立ち入り制限をかけているなど、ご遺体が安置されている病院によっては、先述した面会はできません。また遺族が濃厚接触者で療養施設にいる場合、もちろん面会は難しくなります。
融通をきかせてくれるケースも?
駐車場で棺の小窓を開けての面会ができるなど、遺族への心遣いをしてくれるところもあるようですが、葬儀屋さん次第といえるでしょう。万が一の場合、どこに葬儀を依頼するかを決めていなければ、ちょっとした面会もなく火葬ということも起こり得るのです。事前の葬儀屋さん選びは、コロナ罹患者のケースではいっそう重要なことなのです。
火葬場によっては立ち会うことができる
残念なことに日野市火葬場など、現在も遺族の立ち会いを認めていないところがほとんどです。しかしごく一部の火葬場では、他の参列者との接触を避ける工夫を行うことで、遺族も火葬前や納骨に立ち会うことができるようになりました。
ただし葬儀屋さんによってはそのような火葬場を知らないなど、コロナ罹患者の火葬に対するノウハウがないかもしれません。火葬にはぜひ立ち会いたい旨を伝え、対応ができる葬儀屋さんを探す必要があるのです。
コロナ禍での生活が長くなり、制限付きとはいえ罹患者の葬儀も不可能ではなくなりました。ただ葬儀屋さんによって、対応が大きく別れるのが実際。通夜・告別式が行えず、火葬のみというケースもいまだ多いのです。そこで大切になってくるのが葬儀屋さん選び、事前に見積もりを取る際に、あわせて新型コロナウイルス罹患者の葬儀についてたずねておきましょう。