よりそうお葬式の口コミや評判

公開日:2022/05/15   最終更新日:2022/06/07

よりそうお葬式(株式会社よりそう)
住所:〒141-0031 東京都品川区 西五反田2-11-17 HI西五反田ビル 4F
TEL:0120-541-706

大切な人が亡くなったら、考えなければならないことが次々に出てきます。中でもとくに大きな問題になるのが依頼する葬儀社についてでしょう。しかし、葬儀社はたくさんあるため「何をポイントに選べばいいの?」などの悩みが発生することも考えられます。今回はそんな方のために、検討の参考になるよう、よりそうお葬式の特徴をお伝えします。

明朗会計で安心!ご要望から選べる6つの家族葬セットプラン

よりそうお葬式は、全国に向けてお葬式のサービスを提供しています。CMやテレビ番組などでサービスの名前を目にしたことがある、という方も多いかもしれませんね。

よりそうお葬式の特徴としては、何といっても明朗会計なセットプランを用意していることが挙げられます。複雑なことも多い費用や内容をわかりやすく提示してくれるので、どんな人も安心してお葬式を任せることができるでしょう。プランは要望に応じて、6つの中から選ぶことができます。

よりそう家族葬よりそう火葬式の、大きく2つに分けられているので、まずはよりそう家族葬の方からみていくことにしましょう。よりそう家族葬には、一日プラン、二日プラン、華やか二日プランがあります。一日プランはお通夜を行わず、告別式のみの一日葬を実施できるプランです。二日プランではお通夜と告別式を行うことができ、華やか二日プランではより多くのお花で故人を見送ることができます。

よりそう火葬式には、シンプルプラン、面会プラン、自宅安置プランがあります。面会プランは火葬の前にお別れの時間がとれるもので、自宅安置プランは火葬まで自宅で一緒に過ごせる形式のものです。

いずれのプランも公式ホームページに、何が含まれるのかまでしっかりと明記されています。「費用のことがわからなくて心配…」という方も、よりそうお葬式なら安心して故人とのお別れに集中できることでしょう。

また、よりそうお葬式には、よりそう満足保証という制度も存在します。よりそうお葬式は品質にも自信をもっているため、満足できなければ火葬費用と宗教費用を除くお葬式の費用を全額返金してくれるのです。もちろん条件つきではありますが、このような保証が用意されていることには、安心感を覚えられる方も多いのではないでしょうか。

お寺とお付き合いがない方にはお坊さんを手配

よりそうお葬式は、希望をすればお坊さんの手配も行ってくれます。「お寺とのおつき合いがない!」というご家族も、よりそうお葬式なら慌てずに済むことでしょう。

日本全国対応で信頼できるお坊さんを手配してくれるということなので、安心もできますね。費用は、全国一律です。セットプランになっているので、お得に叶えることもできます。標準セットには読経と一般的な戒名授与がきちんと入っていますよ。

主要宗派に対応しているので「うちでも大丈夫だろうか…?」と心配になる方も少ないはずです。お坊さんとは1回ごとのおつきあいでいいので「気を張らずに頼める!」と感じられる方も多いかもしれませんね。

よりそうお葬式ならではの4つのお別れ演出

よりそうお葬式の家族葬セットプラン内には、4つのお別れ演出がすべて含まれています。

1つ目は、メモリアルコーナーです。故人が好きだったものなどを飾り、偲ぶ空間を作ることができます。2つ目は、ラストメッセージです。棺の中に気持ちを伝える小さな手紙を入れることができます。遺族はもちろんのこと、参列者にも書いてもらうことが可能です。

3つ目はお花入れです。出棺時にお花を入れて、華やかに見送ることができます。4つ目は遺影花飾りです。遺影をお花で飾り、彩ってもらうことができます。

このよりそうお葬式ならではの演出ができることは「心のこもったお見送りをしたい!」と考えている方にとって、うれしいポイントになることでしょう。心残りなく故人を見送ることにもつなげられそうですよね。

よりそうお葬式はお客さん満足度が大変高く、何と97%を獲得しています。プランや資料、スタッフの接客に対する満足度も高いので、期待もできることでしょう。

公式ホームページでは、どのようなお葬式ができるのか、実際の事例も確認できます。インタビューなども掲載されているので、口コミや評判が気になる方はそちらも参考にしてみてください。

無料相談ダイアルも設けられていますから、気軽に相談を検討することもできるでしょう。もちろん、公式ホームページからは詳しい資料の請求もできます。資料請求などでお葬式の費用も安く抑えることが可能になるので、興味をもった方は積極的に活用してみるのがおすすめです。

 

よりそうお葬式は「料金設定がわかりやすいところがいい!」「家族に合うプランを選択したい!」という希望をおもちの方に、うってつけの葬儀社であるということがおわかりいただけたのではないでしょうか。

しかし、日野市にはほかにもたくさんの葬儀社が存在するので、比較なしに決定してしまうことはおすすめできません。みなさんもぜひ、よりそうお葬式を候補に加えて、希望通りの葬儀を執り行えるよう検討を進めてくださいね!

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

喪服にベストを合わせるのはマナー違反? お葬式やお通夜、法事などに参加する際は喪服を着用しますが、普段着用する場面が少ないことから、ベストを合わせてもいいのか分からない方が多いでしょう。ベス

続きを読む

葬儀を行う際には、六曜の1つである友引を避けた方がよいとよくいわれます。しかし、なぜ友引に葬儀をしてはいけないのかご存じですか。友引の葬儀はなぜ駄目なのか、そして葬儀の日程をスムーズに決める

続きを読む

自分の葬儀をどういった形式であげてほしいか、葬儀の形式をどう選択していくことが最善で、後悔のない葬儀を行えるのか…そういったことはとても悩ましい点です。その一方で、自分が遺族としてどんな葬儀

続きを読む

葬儀はお葬式だけでなく、亡くなる方が危篤となった段階からはじまっています。実際に葬儀を行う際、休む間もなく次々と訪れる“やるべきこと”の多さに圧倒される方もいるでしょう。今回は、葬儀に関する

続きを読む

葬儀の目的は「生前お世話になった故人を遺族や参列者がお見送りする」ことです。遺族としては、何事もなくスムーズに葬儀を進行していきたいものです。しかし、意外にも葬儀会社とのトラブルは少なくあり

続きを読む

葬儀を執り行う際、​​故人の友人や会社の関係者の方に案内状を送らなければなりません。案内状の種類はいくつかあり、送るべきタイミングもそれぞれで異なります。案内状にはどんな種類があり、何に気を

続きを読む

葬式やお通夜、告別式などに参加した後には食事が出されるのが日本の文化のひとつになっています。そんな葬式後の食事やお供えするごはん、マナーなどについて紹介していきます。 葬式後の食事について

続きを読む

冠婚葬祭のひとつである葬儀やお通夜ですが、鞄はどのようなものを持参すべきなのでしょうか。今回は、葬式やお通夜に持参すべき鞄や小物について紹介していきます。 マナーを守った喪服に合うバッグの選

続きを読む

家族が亡くなった際に執り行う葬儀にはどれくらいの費用がかかるのか気になるものです。決して安くはない葬儀費用ですが、知識さえあれば高額な費用を抑えることができるかもしれません。この記事では、葬

続きを読む

日野市に住民票がある方が亡くなった場合、その葬儀に際しては補助金を受けとれる可能性があります。突然必要になった場合はとくにですが、葬儀費用は家族の負担になってしまいます。補助金などの存在を知

続きを読む