ワイズセレモニーの口コミや評判

公開日:2022/05/15   最終更新日:2022/06/07

ワイズセレモニー(株式会社Y’sセレモニー)
住所:東京都立川市曙町3-11-20
TEL:0120-540-124
営業時間:24時間受付
定休日:年中無休

お葬儀相談センター株式会社ワイズセレモニーは、東京都立川市にある葬儀会社で、多摩地区、東京23区、関東全域で葬儀を施行しています。要望や予算に合わせて選べる葬儀プランやオーダーメイドプランなどが充実しており、納得のいく葬儀を行うことができるでしょう。この記事では、そんなワイズセレモニーの特徴について紹介しています。

業界歴20年以上の豊富な経験を活かし葬儀前から葬儀後までを徹底サポート

ワイズセレモニーには20年以上葬儀に携わってきた歴史と、施行件数3,000件以上という実績があります。こうした豊富な経験と知識をもつプロのスタッフが、葬儀全般の幅広いサポートを提供しています。

■プロのスタッフによる手厚いサポート

葬儀は何度も経験するものではなく、はじめてのことで戸惑う方も多いものです。ワイズセレモニーでは、葬儀前の相談、プランニングから施行、葬儀後のフォローまで徹底的にサポートしており、顧客のあらゆる要望を最大限に叶えることを心がけています。

■葬儀だけでなくアフターフォローも充実

ワイズセレモニーでは、葬儀に関する不安や困りごとを解消するよう最善を尽くしています。葬儀の準備や施行だけでなく、葬儀後にも心配なことがあればなんでも相談できます。

葬儀終了後の返礼品の手配やお墓のこと、四十九日法要や各種法事、仕出し料理の手配などあらゆる場面でサポートが可能で、一貫して依頼できるので安心です。

出張での対応もO.K!事前相談・見積もりがすべて無料

ワイズセレモニーでは、大切な人とのお別れに後悔を残さないためにも事前相談をすすめています。

■後悔しない別れのための事前相談

突然の不幸があった場合、時間にも精神的にも余裕がないまま葬儀を行うこととなり、その結果「満足のいくお別れができなかった」と後悔する方も少なくありません。最近では、悔いを残さないよう事前に葬儀の相談をする方も増えてきています。

家族の入院中などに葬儀の話をするのは憚られるという方も多いことでしょう。しかし、いざという時に、病院から紹介された葬儀社に依頼し、葬儀社のペースで打ち合わせを進められ、不安や不満が残ったまま葬儀を行ってしまい、後悔しているという方が多いのも現状です。

このような事態にならないよう、ワイズセレモニーではいざという時のための事前相談をおすすめしています。安心して最後のお別れだけに集中し、心を込めて後悔のない葬儀ができるよう、納得のいく葬儀社を主体的に選んでみてはいかがでしょうか。

■都合に合わせて対応可能な出張相談

ワイズセレモニーでは、事前相談や見積もりをすべて無料で行っています。事前相談は、電話や来社はもちろん、自宅や病院、喫茶店など都合のよい場所への出張にも対応しています。

家族が入院中の方や仕事が忙しい方でも、病院や勤務先の近くで隙間時間に相談ができるので安心です。電話相談は24時間いつでも受け付けているので、気になることがあれば気軽に問い合わせてみましょう。

コスト削減で低価格の葬儀を実現

ワイズセレモニーでは、できるだけ遺族の負担を軽減するため、徹底的にコストを削減して低価格な葬儀を実現しています。大手の葬儀社の場合、1つの葬儀に関わる人数が多いため人件費がかさみ、広告費などのコストもかかるため、全体的に葬儀費用が高額になりがちです。

ワイズセレモニーでは少人数制を採用し、厳選した人員に絞ることで人件費を最小限に抑えています。広告費も必要最低限に抑えることでコストを削減し、低価格での葬儀提供を実現しているのです。

予算に応じたオーダーメイドの葬儀も施行可能

少し前まで、葬儀といえば多くの参列者を集めて儀礼を重んじて形式通りに行うことが一般的でした。しかし最近では「家族だけで静かに送り出したい」「負担のないよう1日だけで行いたい」など自分らしい葬儀の需要が増えてきています。

ワイズセレモニーでは、そうした要望に対して柔軟な対応を心がけており、用意している葬儀プランだけでなく、予算や希望に合わせたオーダーメイドの葬儀も施行しています。故人の趣味になぞらえた祭壇やゆっくりお別れをする時間を設けるなどオリジナルの式をつくることができ、満足度の高い葬儀になることでしょう。

 

葬儀というと、仕事関係者や近所の方を大勢招き、儀礼的に行うイメージがありますが、最近では「家族や親しい人だけで静かにゆっくりと見送りたい」というニーズが増えています。ワイズセレモニーでは、こうした新しいニーズにも柔軟に対応するプランを用意しています。

オーダーメイドの葬儀にも対応しているため、形式にとらわれず自分たちらしい葬儀にしたいという方にもおすすめです。ワイズセレモニーには終活カウンセラー協会認定のカウンセラーが所属しているなど、事前相談にも力を入れて取り組んでいます。

都合のよい場所へ出張しての事前相談を実施しているほか、電話や問い合わせフォームでも24時間問い合わせを受け付けているので、日野市近郊で葬儀社を探している方はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

喪服にベストを合わせるのはマナー違反? お葬式やお通夜、法事などに参加する際は喪服を着用しますが、普段着用する場面が少ないことから、ベストを合わせてもいいのか分からない方が多いでしょう。ベス

続きを読む

葬儀を行う際には、六曜の1つである友引を避けた方がよいとよくいわれます。しかし、なぜ友引に葬儀をしてはいけないのかご存じですか。友引の葬儀はなぜ駄目なのか、そして葬儀の日程をスムーズに決める

続きを読む

自分の葬儀をどういった形式であげてほしいか、葬儀の形式をどう選択していくことが最善で、後悔のない葬儀を行えるのか…そういったことはとても悩ましい点です。その一方で、自分が遺族としてどんな葬儀

続きを読む

葬儀はお葬式だけでなく、亡くなる方が危篤となった段階からはじまっています。実際に葬儀を行う際、休む間もなく次々と訪れる“やるべきこと”の多さに圧倒される方もいるでしょう。今回は、葬儀に関する

続きを読む

葬儀の目的は「生前お世話になった故人を遺族や参列者がお見送りする」ことです。遺族としては、何事もなくスムーズに葬儀を進行していきたいものです。しかし、意外にも葬儀会社とのトラブルは少なくあり

続きを読む

葬儀を執り行う際、​​故人の友人や会社の関係者の方に案内状を送らなければなりません。案内状の種類はいくつかあり、送るべきタイミングもそれぞれで異なります。案内状にはどんな種類があり、何に気を

続きを読む

葬式やお通夜、告別式などに参加した後には食事が出されるのが日本の文化のひとつになっています。そんな葬式後の食事やお供えするごはん、マナーなどについて紹介していきます。 葬式後の食事について

続きを読む

冠婚葬祭のひとつである葬儀やお通夜ですが、鞄はどのようなものを持参すべきなのでしょうか。今回は、葬式やお通夜に持参すべき鞄や小物について紹介していきます。 マナーを守った喪服に合うバッグの選

続きを読む

家族が亡くなった際に執り行う葬儀にはどれくらいの費用がかかるのか気になるものです。決して安くはない葬儀費用ですが、知識さえあれば高額な費用を抑えることができるかもしれません。この記事では、葬

続きを読む

日野市に住民票がある方が亡くなった場合、その葬儀に際しては補助金を受けとれる可能性があります。突然必要になった場合はとくにですが、葬儀費用は家族の負担になってしまいます。補助金などの存在を知

続きを読む